いろいろな宅配制限食があるけど、ウェルネスダイニングって栄養指導みたいに管理栄養士に無料相談できるってホント?、口コミにまずいってあるけど実際はどうだった?その他にも
「症状にあった弁当か相談できるの?」
「毎食はきついけどレシピも聞ける?」
「低たんぱくの主食も買える?」
などを、まとめてみましたので、ウェルネスダイニングなら食べられそうか?知りたいかたの参考になれば幸いです。
\初回お試し送料無料!資料請求もこちら/
目次
ウェルネスダイニングと他の宅配弁当の違い
1.管理栄養士に食生活の相談ができる
宅配弁当をあつかってる所でも、管理栄養士が常駐していて相談できるのはウェルネスダイニングだけです。
私のように、食べられない食材や何を食べればいいのかを相談できるのは助かりますよね。病院で栄養指導を受けると毎回1500円くらいとられることもあるので、これは助かりますよね
2.栄養士監修の制限食のレシピも覚えられる
全ての食事をお弁当にするのは、経済的にも厳しいですよね?
そこで栄養士が監修したレシピを参考につくれば、栄養・カロリー計算しなくて済むので、献立に困った時に活用できます。
3.硬すぎないのでしんどくても食べやすい
健康なときには気にならないけど、しんどい時ってやわらかい物の方が食べやすかったりしませんか?
他の宅配弁当にも柔らかいものはありますが、制限食の種類が多いのは、ウェルネスダイニングだけです。
ウェルネスダイニングがおすすめな人
1.難しい症状がある
2.刺激物などを出来るだけ避けたい
3.栄養管理してる時間がない
4.親に食事制限が必要
5.出来るだけ負担の少ない食をさがしてる
この5つに当てはまる方には、他の宅配弁当よりもおすすめです。
その理由は、実際に食材の制限がある私が試してみましたので、体験談を参考にしてみてください。
5つのどれかに当てはまると思ったら
⇒ウェルネスダイニング公式サイトへ
ウェルネスダイニングのお試し体験談
今回お試ししたのは『塩分制限 気配り宅配食7食4,860円(税込)』のメニューです。
1.家常豆腐弁当
2.海鮮塩炒め弁当
3.豚肉の甘辛炒め弁当
4.プルコギ弁当
5.豚の生姜焼き弁当
6.あさりの深川煮弁当
7.カレイのムニエル デミグラスソース弁当
の7食になります。何の制限かは選べますがメニューの内容は選べないのはちょっとマイナスかな?
ただ、会員登録して栄養士に相談したばあい、内容が変わると思います。
1.家常豆腐弁当
1食目は、家常豆腐弁当ですが、ネットにも「少ない」って言葉があるように、メインの豆腐が少ないです。
その他にもウェルネスダイニングは「まずい」とよく書かれる事がありますが、これにはちょっと理由があるかも?
実際に食べた感想は、おいしかったです。
味自体は、南の地方の甘めの味、洋風に近くバター風味が好きな方にはど真ん中の味です。
しかし、色を見てもらうとわかるように薄い色ですよね?味も優しい感じで、とがった味がない
なので、上に書いたように「すでにしんどい方や刺激物を取れないかた」におすすめなんです。
家常豆腐弁当 1食180g当たり
カロリー | 247kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 13.2g |
炭水化物 | 17.8g |
食塩相当量 | 1.9g |
2.海鮮塩炒め弁当
2食目の海鮮塩炒め弁当は、海鮮の塩炒めと豚肉の炒め物がメイン。
イカも噛み切りやすい大きさなので、噛むのがつらいときでも大丈夫ですね!
海鮮塩炒め弁当 1食180g当たり
カロリー | 250kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.3g |
脂質 | 15.4g |
炭水化物 | 12.5g |
食塩相当量 | 2.0g |
3.豚肉の甘辛炒め弁当
豚肉の甘辛炒め弁当は、全体的に甘めですがオクラと胡麻、カツオ粉かな?が微妙な味でした。
それと個人的な感想は、このメニューだけでなく、ウェルネスダイニングのメニューを食べてて思ったのが、健康管理というよりも、食事をしたことで体調をくずしたくないかたに特におすすめなんだと食べていて思いました。
豚肉の甘辛炒め弁当 1食180g当たり
カロリー | 234kcal |
---|---|
たんぱく質 | 11.9g |
脂質 | 13.6g |
炭水化物 | 16.7g |
食塩相当量 | 2.0g |
4.プルコギ弁当
プルコギ弁当もプルコギの味はしますが、辛すぎないため刺激物を抑えたい方も食べられる可能性があります。
本格的なプルコギを食べたい場合は、ほかのお弁当をおすすめします。
プルコギ弁当 1食180g当たり
カロリー | 247kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.0g |
脂質 | 13.8g |
炭水化物 | 16.8g |
食塩相当量 | 1.8g |
5.豚の生姜焼き弁当
豚の生姜焼き弁当も、生姜焼きというか生姜煮?
野菜入りトマトビーンズは、昔小学校の給食で食べた味にそっくりでした。右下の温野菜サラダは、すこし酸味がある感じですが、すっぱいのが嫌いな方でも食べられる程度なので安心してください。
豚の生姜焼き弁当 1食180g当たり
カロリー | 263kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.2g |
脂質 | 15.7g |
炭水化物 | 19.2g |
食塩相当量 | 1.9g |
6.あさりの深川煮弁当
宅配弁当にはめずらしい、貝類のメニュー
味もよかったですし、ナスもいい味でした。あさりも歯の治療中で噛むのがつらい父でも美味しいよ!ということでした。
あさりの深川煮弁当 1食180g当たり
カロリー | 247kcal |
---|---|
たんぱく質 | 18.3g |
脂質 | 13.2g |
炭水化物 | 10.9g |
食塩相当量 | 2.0g |
7.カレイのムニエル デミグラスソース弁当
カレイのムニエルは、ちょっと残念な味になってました。
ほうれん草などは比較的どれも食べやすいんですが、このカレイは指定時間通りにチンすると、パサパサになりました。。
カレイのムニエル デミグラスソース弁当 1食180g当たり
カロリー | 219kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20.2g |
脂質 | 11.8g |
炭水化物 | 14.1g |
食塩相当量 | 1.8g |
7食食べてみた感想は、全体的にとがった味の料理はなく、他の宅配弁当のように、あのメニューがまた食べたい!というのが少なかったです。
が
明日、大事な用事がある方、体調を維持していたい方にはおすすめの宅配弁当です。
\好きな時にいつでも食べられる/
ウェルネスダイニング食べた方の口コミ
お肉が柔らかく、とても食べやすい。
塩分が控えめでもちょうどいいので、物足りなさも感じませんでした。
最初は食事制限を続けられるか不安だったけど、美味しくてびっくりしました。たんぱく質と塩分が制限されている事が気にならない量と味でした。
制限食で食べやすい食事を探していたけれど、なかなか見つからず困っていた所、ウェルネスダイニングを見つけることが出来て嬉しかったです。
twitterより
メリットと感じてる口コミ
- 量がしっかり入ってる!
- 献立考えなくて済む
- 難しい制限食でも安心して食べられる
- ダイエット食にもいいかも
- 食べやすいように一口が小さいかも
- つわりの時に助けられた
- 冷凍なのでしんどい時に便利
デメリットと感じてる口コミ
- 当たりハズレがあるかも
- たまにパッサパサのがある
- 甘めの味が続くとつらいかも
- メインが少ない
このように、健康でジムなどにも通えてる方よりも、どちらかというと
すでに食事がしんどかったり、ちょっとした食事でも体調に変化がでやすいかたの愛用が多いです。
ウェルネスダイニングの注文方法
まず公式サイトへ行き、あなたに必要な制限食を選択します。
公式サイトへいき、下へいくとこのように『各制限食』の項目があります。
そこの中から、あなたの制限したいものを選んでください。
すると、この画面に切り替わりますので、メニューがあっていれば『カートに入れる』を選択します。
カートに入れるを選択すると、この画面になり『住所・名前などを記入します』
この時に、会員登録するかを選択できますので、まず試してみたい方は
会員登録しないお客様はこちらからお進み下さい。
の所から購入手続きへ進んでください。
必要な項目を記入したら、お支払い方法を選択して次へ
そのあと、「お届け希望日」とアンケートに答えておしまいです。
私も会員登録しないでお試ししてみましたが、その後も勧誘も来てませんので、勧誘が嫌いな方も大丈夫です。
※2019/3/19日 更新
残念ながら、勧誘のメールが2回届きました。勧誘がとにかく嫌だというかたは参考にしてください。
\1回目は送料無料でお試しできます/
ウェルネスダイニングでよくある質問
大きさは? | 縦15cm×横20cm×高さ3cm |
---|---|
賞味期限は? | お届け後、冷凍保存で3ヶ月 |
ご飯は? | 別売りでたんぱく質調整ごはんあり |
配達エリアは? | 一部離島を除き 全国可能 |
送料は? | 初回無料 定期便350円 随時700円 |
メニュープランの価格
制限項目 | 7食 | 14食 | 21食 |
カロリー制限 | 4,860円 | 9,504円 | 14,040円 |
塩分制限 | 4,860円 | 9,504円 | 14,040円 |
糖質制限 | 4,860円 | 9,504円 | 14,040円 |
たんぱく制限 | 5,184円 | 10,152円 | 15,012円 |
健康応援 | 4,644円 | 9,180円 | 13,608円 |
栄養バランス | 4,644円 | 9,180円 | 13,608円 |
※税込 2021年3月24日
\何食べていいのか知りたいなら/
まとめ
ウェルネスダイニングの宅配弁当は、これから健康を意識したい方よりも、すでにしんどかったり、つらい状況にあるかたにおすすめです。
会員登録もしなくてお試しできますので、あなたの体調でも美味しく食べられるか一度お試し下さい。
\初回送料無料でお試しできます/